NFT

【知ってる人は意外と少ない!?】STEPNエナジーについて、基本から発展まで徹底解説!

「STEPNのエナジーってどういう法則で回復しているのかな?」「エナジーをもっと上手に使う方法はないかな?」

こんにちは、塚本達人です。本日はこういったお悩みを持っている方に向けて、「STEPN」のエナジーについて基本から応用的な使い方まで、徹底的に解説していきたいと思います。

本日のメインテーマ

【知ってる人は意外と少ない】STEPNエナジーについて、基本から発展まで徹底解説!

あまり知られていない情報を手に入れて、ほかの人との差をつけていきましょう!

「STEPN」におけるエナジーの基本情報

まずはエナジーの基本情報を解説していきます。

エナジーとは、「STEPN」内で、それを消費することによってGSTを稼ぎます。そして、一定時間で一定量回復します

しかし、詳しく記載されていないので、どのように回復しているのかわからない人も多いのが現状です。

そこで、段階に分けて、エナジーを徹底解剖していきます。

エナジーの総量はどのようにして決まるの?

エナジーの総量に関しては下記の表のように決まっています。

スニーカーの所有数エナジーの総量運動する時間使っている人の層
1210新人
3420デイリーユーザー
9945中級者
151260上級者
3020100アスリート級

持っているスニーカーの量に応じてエナジーの量は基本的に決まっています。

これらに加えて、ボーナス的な、エナジーの増え方もあります。

それが、スニーカーのレア度の応じた増え方です。

  • アンコモンスニーカー→+1エナジー
  • レアスニーカー→+2エナジー
  • エピックスニーカー→+3エナジー
  • レジェンダリースニーカー→+4エナジー

このように決まっています。

例えば、靴を9足所持していて、その中にレアスニーカーとアンコモンスニーカーが一足ずつあったら、(9+2+1=12)エナジーになることになります。

エナジーはどのようにして回復するの?

エナジーは基本的に、6時間に一回総エナジー量の25%回復します。

これは、マックススタミナが4だったら、6時間に1回復するということになります。

6時間というのは、人それぞれ決まっているわけではなく、全員一律で

午前4時

午前10時

午後4時

午後10時

という風に決まっています。これは、STEPNの運営がある国の時間において、区切りの良い時間に設定されているのではないでしょうか?

エナジーが満タンになってから、6時間以内に少なくとも総エナジーの1/4は消費しないとエナジーを無駄にすることになるので、注意しましょう。

この回復時間が決まっていると言うのは実はかなり奥が深いので、後で解説いしたいと思います。

エナジーはどのようにして消費するの?

エナジーは今のところ歩いて消費することになります。

消費量は0.2ずつと決まっているので、小数点以下で奇数になることはありません。

エナジーが0.2減るごとにGSTが入手できるという仕組みになっています。

歩いた時間ごとにエナジーが減っていきます。大体1分から2分の間で0.2エナジーが消費されることとなります。

20エナジーあったら、100分程度歩かないと、すべて消費できないということになりますね。

エナジーは宝箱が目的の場合は一度に大量に消費した方がいいです。それ以外はゆっくり消費しても構いません。

しかし絶対に無駄にならないように、使い続けましょう。

エナジーの応用

ここからは2つの有名なエナジーの応用的な利用方法について解説していきたいと思います。

複数(家族)とアカウントを運用してエナジーを効率よく使う。

エナジーが増えるタイミングは、1足、3足、9足といった感じで不連続でしたね。

ですから、2足、4足など中途半端な靴の数では稼ぎが中途半端になってしまいます。

それを防ぐために、家族などにも「STEPN」を始めてもらい、節目のスニーカーの数で「STEPN」をすることをお勧めします。

一人で複数のアカウントを運用するとアカウントがバンされる可能性があるので注意が必要です。

スニーカーの数1アカウントのエナジー総量2アカウントのエナジー総量3アカウントのエナジー総量
12--
224(2+2)-
344(4+0)6(2+2+2)
446(4+2)6(2+2+2)
546(4+2)8(4+2+2)
648(4+4)8(4+2+2)
748(4+4)10(4+4+2)
848(4+4)10(4+4+2)
999(9+0)12(4+4+4)

上記の表のようになっています。

最大値のところに下線を引きました。ほとんどすべてが3アカウント運用の場合ですね。

多ければ多いほど回復効率が良くなるので当然の結果ともいえるでしょう。

加えて、この方法で稼ぐと、スニーカーのレベルアップ効率もよくなるので、非常におすすめの方法となっています。

家族間で行えば信頼できるのに加えて、会話のきっかけになるのではないでしょうか!

界王拳を用いて効率よく宝箱を目指す。

こちらの方法は、①の方法とは真逆にあると言えます。

宝箱をドロップさせるためにはできるだけ多くのエナジーを一度に消費したいので、1つのアカウントに多くの靴を集中させて行います。

集中させるといっても1,3,9など節目の数になるまでの間は複垢運用もアリです!

本題の界王拳とは、回復する時間を狙って、歩いている途中に回復させて、最大エナジーよりも多くのエナジーを消費することを言います。

エナジー9における界王拳

  • 回復する時間の午後10時の10分前、9時50分に歩き始めたとします。
  • 10分間歩いているので、10時の時点では、おおよそエナジーが-2されていて7になっています。
  • ここで、回復の時間がやってきて、9/4のエナジーが回復します。
  • 消費できないはずのアカウントで、11強のエナジーを消費することができます。

この方法を用いて高確率で宝箱をドロップさせるという方法が界王拳です。

本来ない力を解放しているところが界王拳に似ていますね(笑)

宝箱のドロップ率や報酬内容は下記の記事でまとめているので参考にしてみてください。

まとめ

本日はエナジーについて、基本的な情報から、発展的な使い方までを徹底解説していきました。ぜひこちらの記事を参考にして、いつもよりもちょっとだけお得なSTEPN生活をしてみてください。家族との関係向上とお金稼ぎの両方につながると思います。下記の記事でほかの攻略方法についてもまとめているのでよかったら参考にしてみてください。

-NFT