未分類

【StableDiffusion】AI画像作りがうまくいかない!?最速で綺麗なAI画像を生成する方法【AIイラスト】

こんにちは。達人です。

上記の絵は何ですか?汚すぎませんか?

これは私が初めてAIで画像を作ったときに生成された絵です。

こんなに下手な人でもうまくなれるんですか?しっかりと解説してください!

本日はこういった方に向けてStableDiffusionで絵の生成がうまくいかない時の解決策について解説していきます。

本記事のメインテーマ

  • AIの絵の生成方法
  • どうしてうまくいかないのか?
  • 綺麗な絵の生成法
  • おすすめの教材

本記事の信頼性

私は実際にAIの絵を大量に作成してきて、一般的にはきれいな絵を生成できるので、ある程度信頼できるかと思います。

AI絵の生成方法

Stable Diffusionを導入すると上記のような画面でAI絵を生成することができます。

初心者の方は、どの項目が重要なのかなどがわからないと思います。

私も始めたころは何が何だかわかりませんでした。

しかし、すべてがわかる必要はなく重要なものだけがわかれば十分です。

重要な項目とそれがどんな意味を持っているのかを下の表で解説します

txt2imgテキストを画像化すること。大体この項目を使う。
img2img画像を画像化すること。モデルによって画風を変えるために使う
checkpointどのような画風かを決定する。リアル絵やアニメ絵など。
hire fix画像の解像度を倍にするときなどに使う。
seed特定の同じ画像のサイズを変えたい時に使う
batch size同じ条件で画像を生成したい時に使う。

これ以外もまれに使うことがありますが、基本的にはこれらを意識して作成していけばうまくいきます。

どうしてうまくいかないのか?

次に、どうしてうまくっていないのかを分析します。

なぜうまくいかないかがわからないとたまたまいい画像ができたりしてもすぐに元に戻ってしまいます。

この2枚の画像は私が何もわかっていない時に生成した画像です。

どのようなプロンプトで作ったのかというと

red_jacket, ribbon,red_eyes,blond hair,short hair,hair_ribbon,smile,high quality,from bellow,blush,fluttering petals ,an extremely cute and beautiful girl,lora:lycorisRecoil_chisatoV10:0.75

このようなプロンプトで大量生成していました。
このプロンプトは悪くはないのですが、問題点が二つあります。

問題点

・ネガティブプロンプトを使用していない

・LORAを使用している

①ネガティブプロンプトを使用していない

これは大きな問題です。

ネガティブプロンプトというのは「○○しないでください」という注文です。

美少女を作ってくださいという命令と同じで男子を作らないでくださいという注文も重要なのです。

上の例は極端ですが、AIの苦手な手に関しても「変な手を作らないでください」と命令するとだいぶ変わります。

これに関してはネガティブプロンプトのテンプレなどがあるのでそれを導入するとだいぶ楽になります。

②LORAを使用している

LORAというものは、もともといるアニメキャラなどを生成しやすくなるものです。

十分StableDiffusionが使えるようになっているのなら存分に使ってもいいのですが、

最初から使うと失敗しやすくなるのでできるだけ最初は自分のオリジナルキャラを作りましょう。

きれいな絵の生成方法

ここからはきれいな画像の生成法を紹介します。

AI絵のコツ

・解像度を高める

・呪文生成器を使って大枠を決めて、そこから呪文を微調整していく。

一つずつ見ていきます。

解像度を高める。

1つ目は解像度を高めることです。

皆さんのPCに合ったものまでしかできませんが、最大限それを生かすべきです!

この2枚はシード値が同じで解像度を大きくしたものですが、手などおかしい部分があるにしろ

顔だけを見ると段違いに良くなっています。

HireFixという項目をうまく活用してきれいな絵を作ってみてください。

呪文生成器をつかう

2つ目は呪文生成器を使うことです。

自分で一から作るのは大変ですし、あまりいいアイデアも浮かんできません。

しかし画像生成器を使うことにより下記のような複雑な画像もすぐに呪文入力することができます。

これは汗をかいているや海など様々な呪文を組み合わせているものですが、すぐにできました。

私のおすすめのサイトはこちらです。

新しい最高の呪文に出会えるかもしれませんね。

まとめ・おすすめ教材

ここまで説明してきたことを実践するとすぐにきれいな絵ができるようになると思います。
しかし、それはみんなができることで、そこからが勝負です。

私自身もまだまだ成長したいなと感じることが多い日々なのですが、そこである教材に出会ってだいぶ変わったなと感じるものがあったので

共有したいと思います。

こちらの記事がとても参考になりました。

Stable Diffusionではないのですが、呪文についての考え方などがすごく参考になります。

また私が初心者だったころは一度StableDiffusionから離れて、ミッドジャーニーに手を出したこともあるので、
そのような点でもおすすめできるということで紹介させていただきました。

これ以外にもYOUTUBEなどでも参考になることがあると思うのでいろいろな方法で勉強してみてください。

それでは皆さんが良い絵を作れることを祈っています。

-未分類