NFT

【稼げるNFTゲーム】Sleefiとは?特徴から始め方、稼ぎ方をわかりやすく徹底解説【8月最新情報】

こんにちは。達人です。

SleeFiというゲーム、どんなゲームなんだろうか?SleeFiの概要や特徴や始め方、稼ぎ方を教えてください!

本日はこういった方に向けてSleeFiについて解説していきます。

本記事のメインテーマ

  • SleeFiとは?
  • SleeFiの特徴
  • SleeFiの買い方

本記事の信頼性

私は実際にNFTゲームをプレイしたり、NFTプロジェクトのPFPNFTなどを購入したりと、様々なNFTを所有しています。NFT関連では利益を上げているので、ある程度信頼できるかと思います。

「SleeFiってどんなNFTゲーム?どこで買えるの?」などと疑問に思っている方いませんか?

丁寧に解説していきます。

なお今回のSleeFiを始めるにはXRPやBNBなどの暗号資産(仮想通貨)が必要となります。

なので、興味のある方はぜひ早めにコインチェックで無料の口座を開設しましょう。

アプリダウンロード数NO.1のコインチェックに登録する

Sleefiとは?

ゲーム名Sleefi
対応機種スマホ(iOS,Android)
トークン名(ティッカー)SLFT(ユーティリティトークン)
SLGT(ガバナンストークン)
ブロックチェーンAvalanche(アヴァランチ)
公式Twitter@SleeFi_official
公式サイトhttps://sleefi.com/
公式Discorddiscord.gg/eVkDqYwGhD

Sleefiは寝て、仮想通貨トークンのSLFTを手に入れることができるS2E(Sleep to Earn)のアプリゲームです。

生活の1/3を占める睡眠にフォーカスした画期的なBCGとなっています。

あらかじめ、起床時間を設定し、睡眠をしていると独自トークンのSLFTを稼ぐことができます。

睡眠時間や、睡眠の質をもとに、より上質な睡眠をとっている人には多くのSLFTが配布されるように作られています。

Sleefiを用いて、正しい睡眠を意識することで、お金も稼げ、健康にもなれるという一石二鳥のプロジェクトとなっています。

最近はやっていた「Stepn」も健康×お金だったのでトレンドを抑えられているBCGとなっています。

また、今回のゲームで必要なのがベッドとなっています。

ベッドはゲーム内外のマーケットや、ゲーム内のガチャ機能やイベントボックスから可能となっています。

8月15日~21日の間にβテストが始まるので期待が高まっています。

Sleefiの特徴

ここでは、Hold-xの特徴を解説していきます。

Sleefiの特徴

  • 寝て稼ぐS2Eアプリ
  • NFTを売買できる
  • STEPNなどと似ていて人気が出そう
  • いろいろな人のライフスタイルに合っている

順番に見ていきます。

寝て稼ぐS2Eアプリ

Sleefiは寝ることでSLFTトークンを稼ぐことができるS2EのBCGとなっています。

老若男女問わず、健康志向のBCGははやる傾向にあるのでとても期待できるコンセプトとなっています。

また、睡眠の質によって稼ぎが変わるというのは、ゲーム性が高く面白くしている要素と言えます。

このように、睡眠に対する意識も変わるため、何かと面白そうなゲームです。

NFTを売買ができる

Sleefiはゲーム内で、ベッド・アイテム・宝石・LuckyBoxがあります。

そのNFTを売買することができます。

ゲームトークンを獲得して稼ぐことも可能だし、NFTを売買して稼ぐこともできます。

STEPNの際も「Mint工場」という言葉も流行ったくらいなので、NFTの売買して大きく稼ぐことは可能だと思います。

STEPNなどと似ていて人気が出そう

今年の2月から5月にかけて「STEPN」が大人気ゲームとして存在していました。

その空前のブームは、老若男女に人気なウォーキングがメインテーマとなっていたのが原因となっています。

今回のメインテーマも「スリープ」ということで、誰でも簡単にできることになっています。

「STEPN」のような空前のブームになる可能性も秘めていると言えます。

いろいろな人のライフスタイルに合っている

NFTのベッドには、種類が複数存在しています。

ショートスリーパー向けのベッドから、ロングスリーパー向けのベッドまでさまざまなものがあります。

このようになっているので、どんなライフスタイルの人も自分の生活を崩すことなく、このゲームをプレイして稼ぐことができます。

Sleefiの始め方

ここからは、Sleefiの始め方を解説していきます。

Avalancheトークンの入手までを解説したいと思います。

今回は、国内取引所はCoincheck、海外取引所はBinance(バイナンス)を例に出して解説していきます。

Sleefiの始め方

  • 日本円から適当な仮想通貨に交換する
  • Binance(バイナンス)に送金する
  • Binance(バイナンス)でAvaxに変換する
  • MetaMaskに送金する
  • MetaMaskをSleefiに接続する

このような流れで、Avaxを手に入れることができます。

コインチェックと、バイナンスのアカウントを持っていない方は、事前に登録しておくことをお勧めします。

コインチェックに登録する

BINANCEに登録する

それでは解説していきます。

日本円から適当な仮想通貨に交換する

まずは、好きな仮想通貨に日本円を交換します。

銀行口座から、コインチェックに日本円を入金して、好きな仮想通貨に交換してください。

バイナンスに送るためなのでなんの仮想通貨でもいいのですが、送金手数料が安いものがいいと思います。

無難なものは、BCH(ビットコインキャッシュ)、LTC(ライトコイン)、XRP(リップル)などが挙げられます。

Binance(バイナンス)へ送金する

次にバイナンスに送金します。

先ほどコインチェックで購入した仮想通貨をバイナンスへ送金します。

もし、送金のやり方が分からない場合は下記の記事で解説しているので参考にしてみてください。

合わせて読みたい

Binance(バイナンス)でAvalanche(AVAX)に交換する

その後にBinance(バイナンス)でAvalanche(AVAX)を購入します。

先ほど送金した通貨とAVAXを交換するイメージです。

日本円→コインチェックで購入した通貨→AVAXの流れです。

これまでの手順はAVAXを買うための両替のようなものでした。

MetaMaskに送金する。

次ははMetaMaskに送金です。

Binance(バイナンス)で購入したAVAXをMetaMaskに送金します。

メタマスクの導入が済んでいない方は、こちらからグーグル・クロムの拡張機能バージョンをダウンロードできます。

またよくわからないという方は下記の記事で解説しているので参考にしてみてくだい。

Avalancheチェーンで行うのを忘れないでください!

これで準備は完了です。

Sleefiが正式リリースした際や、βテストが開始した場合にベッドを買って始めることができます。

Sleefiの稼ぎ方

Sleefiの稼ぎ方は以下の通りです。

Sleefiの稼ぎ方

  1. 寝て稼ぐ
  2. NFTを売買して稼ぐ
  3. トークンを運用して稼ぐ
  4. クエストをプレイして稼ぐ

①寝て稼ぐ

基本的には眠って稼ぐ方法です。

ベッドのNFTを購入して寝ることで、SLFTを獲得することができます。

ベッドのレベルやレアリティ、宝石などのアイテム、そして睡眠の質によって効率よくSLFTを稼ぐことができるので、それらを意識して稼ぐようにしましょう。

②NFTを売買して稼ぐ

次はNFTを売買して稼ぐ方法です。

SleefiのほとんどのアイテムはNFT化されていて、マーケットプレイスで取引することが可能です。

レアアイテムを入手したり、レベルを上がてアイテムの質を上げることによって入手時よりも高い価格で売却することが可能です。

稼げる方法がシステム化すると、ネット上に情報が出回るので、アンテナを張っておきましょう!

③クエストをクリアして稼ぐ

クエストをクリアして稼ぐ方法もあります。

このゲームのクエストは

  • デイリークエスト
  • マンスリークエスト
  • スペシャルクエスト

が存在しています。

これらをクリアすると、様々なアイテムがもらえて有利に稼ぐことができます。

ただ寝るだけではつまらないという人はこのような機能も使ってみてはどうでしょうか。

④レンタル機能を用いて稼ぐ

レンタル機能を用いて稼ぐことも可能です。

レンタル機能はベッドを買えない人にベットの株主が貸すというシステムです。

報酬は以下のように分配されます。

レンタル機能の報酬

  • 借主: 55%
  • 貸出主:30%
  • 手数料: 15%

レンタル機能を使うことで貸出主は、何もせずに儲かり、借りた方も安く始めることができる魅力的な機能となっています。

Sleefiの将来性

Sleefiの将来性に期待できる点は2点あります。以下の通りです。

Sleefiの将来性

  1. S2Eの先駆けとして「STEPN」のようになる可能性がある。
  2. 開発中の社会貢献活動がとてもいい

順番に解説していきます。

S2Eの先駆けとして「STEPN」のようになる可能性がある。

何度も行っていますが、Sleefiは「眠り」をメインにしています。

これはSTEPNが「歩き」をメインにして爆発的人気になったのと似ていると言えます。

STEPNはM2Eの中でも特に先駆け的な存在でしたので、それに似ているSleefiも人気になる可能性があります。

また、ベッドやそれに対するアイテムなど似ている要素も多くあるので、将来性には期待できます。

開発中の社会貢献活動がとてもいい

このプロジェクトは社会貢献をすることを宣言しています。

長期的に、人気を集めているコンテンツは社会貢献をしていることが多いです。

そんなSleefiがするとされている社会貢献活動は以下の通りです。

社会貢献活動

  • 睡眠に関する病気研究へ資金拠出
  • 睡眠研究への寄付

このようになっています。

睡眠に関する病気研究へ資金拠出に関しては、睡眠時無呼吸症候群やその他の睡眠に関する病気の研究をおこなう研究機関に、財務プールより寄付が行われます。寄付を行う研究機関はDAOにおける投票で決定されます。

睡眠研究へ寄付に関しては、睡眠の研究を行う研究機関にプレイヤー自身の稼いだSLFT/SLGTを使って寄付することができます。これは法定通貨に換金されて寄付に回されます。一定額以上の寄付を行うユーザーは寄付の証のNFTを受け取ることができます。

まとめ

本記事では、Sleefiについて解説していきました。

βテストが8月に始まり、これから加速していくこのプロジェクトをぜひ、早いうちから見守り、先行者利益を勝ち取りましょう。

繰り返しですが、SleeFiを始めるためにはAvalanche(AVAX)などの仮想通貨の準備が必要です。

Avalanche(AVAX)は海外取引所でしか購入できないので、早めに仮想通貨の取引所との契約をお勧めします。

SleeFiに興味がある方は、アプリが使いやすいコインチェックで無料で口座開設し、入金して準備しておきましょう。

アプリダウンロード数NO.1のコインチェックに登録する

-NFT