NFT 仮想通貨

【NFTの基本】MetaMask(メタマスク)の登録方法・基本的な使い方。【ウォレット】

「最近インターネットでよく聞くNFT、始めてみたいけどウォレットっていうのがいまいちわからないな~」 「メタマスクについてよくわからなくて怖いな。」

こんにちは。塚本達人です。本日はこういった悩みを抱えている方々に向けて、イーサリアム系の仮想通貨ウォレット、MetaMask(メタマスク)について徹底解説していきたいと思います。

OpenseaやPancakeswapを使う際に役に立つので、ぜひこの記事を見てMetaMaskをチェックしてみてください。

本記事のメインテーマ

ウォレットの基本MetaMaskについて、誰でもわかるように簡単解説!

MetaMask(メタマスク)とは?

まず最初に、メタマスクが何なのかを解説していきます。

メタマスクとは、イーサリアムをベースとして発行されているERC-20 トークンを保管するための財布です。

この財布がないと、イーサリアムのブロックチェーンと連動したサービスの決済や、ブロックチェーンゲームが利用できないので、そういったサービスを利用する際には絶対に登録しなくてはならないものとなっています。

イーサリアムベースのNFTアートNFTゲーム等のサービスが、最近増えているので必要度も徐々に増しているように思えます。

メタマスク自体は海外にプラットフォームがありますが、日本語に対応していて無料でウォレットを作成できるので、日本人でも簡単に利用することができます。

下記にメタマスクの特徴を簡単にまとめます。

メタマスクの特徴

  • イーサリアムやERCトークンをまとめて管理可能
  • スマホアプリを使って手軽に使用可能
  • 手数料を自由に設定可能
  • さまざまなプラットフォームに接続可能
  • トークンをスワップ可能

このように魅力的な特徴が様々あります。

Webブラウザ(Google Chrome、Fire Fox)の拡張機能として利用するか、スマホでアプリとして利用する方法があります。お好みの方でぜひ使ってみてください。

メタマスクに、通貨を送金する際にはコインチェックから送金できるので、コインチェックにも登録しておきましょう。

メタマスクのウォレット作成方法(ブラウザ版)

メタマスクの公式サイトにアクセスして、上記の画像の通り「download」をクリックします。

その後下記の画像の通りに「install MetaMask for Chrome」「chromeに追加」をクリックしていきます。

これでで追加が完了すると、ウォレットの作成という画面が表示されるので、流れに沿ってウォレットを作成していきましょう。

ウォレットの作成中シークレットリカバリーフレーズというものが発行されますがこれは確実に紙などに書いて保管しておきましょう。

メタマスクのウォレット作成方法(スマホ版)

スマホでのメタマスクのウォレット作成方法です。

iPhoneの方は「App Store」、Androidの方は「Google Play」でメタマスクと検索するか、

メタマスクの公式サイトから自身の機種を選択してダウンロードしてください。

アプリのダウンロードが完了すると、下記の画像のように進んでいきます。

流れに沿って新しいウォレットの作成をタップするとパスワードを設定し、「シークレットリカバリーフレーズ」を入手します。

「シークレットリカバリーフレーズ」は非常に大切なものですので誰にも知らせずに確実に保管しましょう!

メタマスクの使い方

ここからはメタマスクの使い方です。

しかし、メタマスクはネット上の仮想財布なので、使い方と言っても入金して送金するだけです。なのでここからはその流れを解説していきます。

メタマスクの使い方

1. 仮想通貨取引所の口座を開設

2.仮想通貨を購入、送金してメタマスクに入金

3. メタマスクから対応しているサービスに送金

具体的にはこのような流れで利用していくことになります。では詳しく解説していきます。

取引所の口座開設・仮想通貨購入

まず最初に仮想通貨を購入することができる取引所の口座開設をします。

口座開設の方法は別の記事で解説しているので、ぜひそちらも読んでみてください。

仮想通貨の購入・送金

口座開設がすんだらイーサリアムを購入します。

イーサリアムの購入方法、送金方法についても別の記事で解説しているので、わからないという方は見ながら購入してみてください。

メタマスクに対応しているサービスの送金

いよいよ、メタマスクを登録した本来の意味、サービスとの連携です。

今回はメタマスクと聞いたらまず思いつく、世界最大級のNFTマーケットプレイス「Opensea」との連携方法をご紹介します。

 「Openseaの公式サイト」にアクセスして下記の画像のように右上の自身のアカウントを表しているようなボタンをクリックします。

すると、ウォレットの選択画面に映るので、一番上のメタマスクを選択して、下記のような画面になれば成功です。

この画面になったら、次へをクリックして、接続が完了して、OPENSEAを利用することが可能となります!

まとめ

本記事では、NFTアート等を取引する上では欠かせないメタマスクの登録方法から、利用方法までを解説してきました。ぜひこの記事を参考にNFTアートの世界へ飛び込んでみてください!

これからも様々な仮想通貨関連のことを解説していくので、ぜひ読んでみてください。

-NFT, 仮想通貨