NFT

【攻略情報】NFT版シューティングゲーム「GoldenBros」の徹底攻略

「GoldenBros始めたけどほとんどの試合に負けてしまう。」

「GoldenBrosは結局何をするゲームなのかわからない。」

こんにちは。塚本達人です。本日はそういった方に向けて、「GoldenBros」の試合での立ち回りからキャラの解説まで様々な攻略情報をお届けしたいと思います。

メインテーマ:NFT版シューティングゲーム「GoldenBros」の徹底攻略

試合の流れ

このゲームを始めて、まずわからないのが、どのように試合が動いているのかですよね。

初めのうちはなんとなく試合が始まって、敵に会って、倒されて終了、、、

のようなことの連続だと思います。

そこで、試合がどのように行われているかを一度冷静に見てみましょう。

試合の流れ

  • 小さい雑魚敵を倒してLV上げ
  • 中ボスを倒して必殺技のチャージ
  • 接敵・打ち合い

このようになっています。

上のことを意識していないと、主にLV上げの段階で敵と大きな差がついてしまい、勝てる可能性が0%になってしまうこともあるので注意しましょう。

では1つずつ見ていきます。

小さな雑魚敵を倒してLV上げ

これはこのゲームで最重要の段階です。

ここで適切にレベルを上げないと戦闘にならなくなってしまうからです。

試合が始まってすぐは、上のような画面の状況となります。

マップによって異なるのですが、まずは目の前にいる小さめの雑魚敵を倒します。

すると、

画像中にドロップしているようなカプセルが落ちるので、それを拾ってLVを上げます。

スキルの選択に関しては、現状のレベル感だとどちらを上げてもあまり問題はないように思えます。

重要なのはレベルを確実に高く上げることです。

ここでレベルを上げないと、相手との戦いが始まってすぐにぼこぼこにされてしまいます。

上の画像のレベル差もあると、3レベルの方は12レベルを1ミリも削ることができなくて負けます。

実際にこの試合でも負けていました。

それほどまでにレベルは重要なので、絶対に上げるようにしましょう。

中ボスなどを倒して必殺技をためる

上の雑魚敵を倒す場所を少し進むと、追加の雑魚敵と、中ボスのようなものが現れます。

この中ボスはマップによって違って、特定のマップでは中ボスではなく、ミッションだったりする場合もあります。

この、中ボスを倒して、必殺技のゲージをためます。

このマップでは上のような、怪物が中ボスとなっています。

41%と表示されている部分が必殺技ゲージです。

このゲージは中ボスを倒したときや雑魚敵を倒したときにたまに落ちる⚡マークのものを拾うとたまります。

画像中青色のものがそうです。

これは雑魚敵からドロップしたもので、中ボスからドロップするともっと大きく、たまる効率もよくなります。

ここまで来たらあとは敵との戦闘です。

戦闘で勝つコツ

戦闘は練習して強くなるしかないです。

しかし、ポイントがあるのでそれを意識して立ち回りましょう!

戦闘のコツ

  • 自分の有効射程以外では遮蔽物や草むらに隠れて無駄に被弾しない。
  • 一人で前に行きすぎずにできるだけ3人で戦う
  • 必殺技の効果を理解して、有効なときに確実に使う。
  • 仲間が死んだらできるだけ助ける&敵は助けさせない
  • 相手を安地の外に追い出す。

大きく分けるとこの5つくらいの事を意識してできていれば目的をもってプレイすることができます。

たまにレベルなどの要素でどうしようもない面もありますが、何も考えずにやるよりはいいでしょう!

自分の有効射程以外では遮蔽物や草むらに隠れる。

これはこのゲームだけでなくて、すべてのシューティングゲームの基本です。

武器にはそれぞれの有効射程があります。

例えば普通の銃なら中距離、ショットガンや、素手で戦うキャラはできるだけ近距離など。

このように有効射程を意識して戦う必要があるのです。

私は上記のショットガンのキャラを使っているのですが、そもそも上の範囲に敵を入れないと発砲しません。

加えてショットガンなので近ければ近いほど威力が高まります。

なので、このキャラの場合はできるだけ隠れていて、近づけるタイミングで一気に近づいて、集中砲火するという戦い方になります。

キャラそれぞれの武器に関しては後ほど解説します。

ぜひ自分のキャラを深く理解してから使うようにしましょう。

一人で前に行き過ぎない!3人で戦う。

これもシューティングゲームの基本です。

一人で前に行くということは自分1人だけを相手は3人で打つことができます。

本来、相手の誰か1人を狙い撃ちして、先に倒すというのがシューティングゲームのセオリーなのに、そのチャンスを簡単に相手に与えることになります。

一人で前に行くのではなく、味方と合わせてゆっくりと敵に近づいていきましょう。

反対に相手が1人できていたり、見方が1対1などをしていたらできるだけ人数有利を作るように戦いましょう。

例えばこの場面でも相手は、最初は体力が二人より多かったのに、人数差によって負けてしまいました。

2対1は相手の体力2倍かつ自分の体力1/2というようなものです。

できるだけ自分たちが多くなるようにしましょう。

必殺技の内容を理解してタイミングよく発動する。

現在登場しているだけでも9体のキャラクターがこのゲームには存在します。

これらのキャラクターは武器も戦闘スタイルも回避行動も必殺技もそれぞれの物を持っています。

必殺技は試合の状況を覆したり、決定的なものにしたりすることがあるので、とても重要です。

この記事の後半でそれぞれのキャラクターをまとめるのでそれを参考にして、必殺技等そのキャラクターを理解してください。

そして、有効に使ってください。

味方をできるだけ復活させる&敵を復活させない。

このゲームはプレイヤーが死んだとしても1回までなら復活させる機能が存在しています。

方法としては、

上記の画像のように、味方が死ぬと緑色の円がその死体の周りにできます。

その上に一定時間立っていると見方が復活します。

しかし、復活してもレベル0からのスタートになるので、できるだけ死なないようにしましょう。

また相手の復活の円は赤色で表示されます。

一人目を倒したらその近くで戦い、仮に起こされたとしても、すぐに倒す準備をしておきましょう。

相手を安置の外に追いやる

このゲームにはほかのバトルロワイアルのゲームのように安地のようなものが存在しています。

この紫のエリア外は安地外でなかなかダメージを食らうことになります。

ですから、敵をできるだけ紫のエリアに追いやりましょう。

武器の中にはノックバック効果を持つものなどもあるので、その辺も上手な戦い方を身に着けていきましょう。

キャラクター解説

ここまでは戦い方などを解説していきましたが、キャラクターの内容が分からないとせっかく理解してもあまり勝てるようになりません。

そこで、ここではキャラクターを大体理解できるように、参考動画などをまとめていきたいと思います。

ショットガンなので近接戦闘が得意なキャラクターです。

  

一般的な射程の銃がメイン武器となっています。

 

銃というよりは大砲のような感じです。

素手で殴ります。昇竜拳のようなものもあって個人的にはとても面白そう!

基本的な銃を使うキャラクターです。

現在はこの5体のキャラクターのコスチュームがマーケットプレイスで購入可能となっています。

つまり、このゲームで稼ぐにはこの中から1体選んでプレイする必要があるということです。

ぜひ、お気に入りのキャラクターを選らんで使ってみましょう。

まとめ

今回は稼げるシューティングゲーム「Golden Bros」の基本的な立ち回りなどを解説していきました。

このゲームは勝てるのと勝てないのでは、稼げる効率が大きく変わってくるので、この記事を参考にして、できるだけ勝率をあげましょう!

-NFT